オートコレクトのダイアログボックスを開くアクセスキーは以下の通りです。
[Alt] → [T] → [A]
このアクセスキーを使わずにマクロでダイアログボックスを開きます。
先日のセミナーで配布しました「AutoCorrect Booster」に実装するために調べました。
▼このマクロでできること
オートコレクトのダイアログボックスを開きます。
▼マクロの解説
組み込みのダイアログボックスを設定するDialogs コレクションオブジェクトを使用します。
上記のダイアログを指定するための wdDialogToolsAutoManager を用います。
wdDialogToolsAutoCorrect とすると、上記オートコレクトダイアログボックスの左端の「オートコレクト」タブの内容だけが以下のように表示されます。ご注意ください。
▼マクロ
Sub オートコレクトのダイアログボックスを開く()
Dialogs(wdDialogToolsAutoManager).Show
End Sub
▼ショートカットキーに登録すると?
ToolsAutoManagerという名前のコマンドです。
▼関連記事
【Wordマクロ】オートコレクト、オートフォーマットをオフにする
【Wordマクロ】オートコレクト、オートフォーマットをデフォルト設定にする
オートコレクト速記術セミナー
↧
【Wordマクロ】オートコレクトのダイアログボックスを開く
↧