【開催案内】11/24(月・祝)右クリックでGoogle!の徹底活用セミナー
11月にWordからWeb検索を自動化する「右クリックでGoogle! 」の活用方法セミナーをします。 ご都合がつく方、どうぞお越しください。 日時:11月24日(月・祝) 9時半~12時半 (開場9:15) (当日の午後はオートコレクト速記術のセミナー ) 場所:新橋駅前セミナールーム 内容: 第1部 Google検索の活用法 第2部 右クリックでGoogle!の使い方 備考:...
View Article【開催案内】11/24(月・祝)Wordオートコレクトで速記術セミナー
2014年の6月のIJET-25という翻訳国際会議に登壇したときに紹介した「オートコレクトによる速記術」のセミナーをします。 用語登録して実際に使い、工夫のポイントを体験します。 ショートカットキーで自在に操作する方法も実習で学びます。 ご都合がつく方、どうぞお越しください。 開催要領 日時:11月24日(月・祝) 13:30~16:30 (午前中は右クリックでGoogle!のセミナー を開催)...
View Article【Wordマクロ】差し込み印刷でレコード毎に別ファイルで保存(その2)
以前紹介しました「【Wordマクロ】差し込み印刷でレコード毎に別ファイルで保存 」にコメント をいただきましたので、マクロを少し修正してみました。 上記の記事では、ファイルの保存形式がWord 2003までの.doc形式でした。 これを、.docx形式にしたいということです。 ▼このマクロでできること...
View Article【参加報告】日本のパソコンが変わる 新Office のイベント
Officeの新商品が、2014年10月17日に発売されました。 そのイベントに参加してきました。あ、もう10日前の話です(笑)。 Officeの販売形態に新しい方法が加わるということです。Office 2013の次のバージョンが発売されたという訳ではありません。ご注意ください。 私たち翻訳者にとってどういう意味があるのでしょうか。 私たちは仕事のツールとしてOffice...
View Article【Wordマクロ】差し込み印刷でレコード毎に別ファイルで保存(その3)
以前紹介しました「【Wordマクロ】差し込み印刷でレコード毎に別ファイルで保存 」、「【Wordマクロ】差し込み印刷でレコード毎に別ファイルで保存(その2) 」に続いて、応用技を紹介します。 BIT-Aさんのセミナー を担当させていただいた時に、受講生から要望をいただきました。紹介するタイミングを逸しておりましたのでこの機会に。...
View Article【開催案内】12/13(土)3時間で覚える!翻訳者のためのWordマクロセミナー(超入門編)
久しぶりに翻訳者向けの凝縮版のWordマクロセミナーを開催します。 3時間に絞って、必要なスキルだけを実習する機会といたします。 普段の5時間~6時間にわたるセミナーとは若干異なります。 開催概要 日程:12月13日(土) 9時半~12時半 (9:15分開場) 朝早いです。充実した1日を! 場所:新橋セミナールーム 定員:8名...
View ArticlePR: みんなでつくろう!安心の街 地域安全活動-政府広報
全国各地で住民が自主的に様々な地域安全活動に取り組んでいます。詳しくはこちら。 Ads by Trend Match
View Article【開催案内】12/20(土)Wordマクロセミナー(プログラミング編)
一年ぶりにWordマクロセミナー(プログラミング編)を開催いたします。 ご興味のある方、どうぞお越しください。 開催概要 日程:12月20日(土) 10時半~17時 (10:15分開場) 場所:新橋セミナールーム 定員:8名(再受講は無料。先着2名様まで) 内容:文法、マクロ編集用エディター(VBE)、マクロの記録の活用、ストック化 お申し込みは、こちら から。 セミナーのゴール...
View Article【参加報告】Microsoft MVP Global Summit
11月2日から5日まで、米国ワシントン州のBellevue とRedmond で開催されたMicrosoft MVP Global Summitに参加しました。セッションの内容はNDA(non disclosure agreement 守秘義務契約)で一切かけませんので、私の現地での生活を紹介します。私は今回が3回目の参加です。今までとの違いは、Word...
View Article【Wordマクロ】モジュールの先頭にマクロを記載する
Declare ステートメントのあるマクロをコピペする場合には、モジュールの先頭にDeclareステートメントを記載する必要があります。例えば、【Wordマクロ】Google...
View ArticlePR: 500 Mentina(メンティーナ) デビュー
来る12月6日(土)から7日(日)、「FIAT Refresh Fair」開催。 Ads by Trend Match
View Article【Wordマクロ】オートコレクトのダイアログボックスを開く
オートコレクトのダイアログボックスを開くアクセスキーは以下の通りです。[Alt] → [T] → [A]このアクセスキーを使わずにマクロでダイアログボックスを開きます。先日のセミナーで配布しました「AutoCorrect...
View Article【右クリックでGoogle!】英語の用語の定義を一気に調べる
Wordから高度なWeb検索を自動化する右クリックでGoogle!(フリーウェア)の便利な活用方法です。和訳の仕事で、理解できない英単語が出てきたときにいつも手入力している必殺フレーズがあります。たとえば leading edge の定義を調べる場合は以下のように書きます。"the term leading edge refers to" "leading edge...
View Article11月の記事のまとめ
11月の記事のアクセス数のまとめです。【ATOK】入力文字種が勝手に切り替わる?【Word 2013】体験版をダウンロードしよう!【Windows】Windows 7で[Ctrl]キーと[Caps Lock]キーを入れ替える...
View Article【参加報告】Japan MVP Open Day 2014
週末の2日間、品川の日本マイクロソフトにて、Japan MVP Open Day というイベントがあり参加してきました。毎年、このイベントを楽しみにしています。日本マイクロソフトの考え方を理解する機会になりますし、国内にいるMVPが集まるので情報交換ができます。毎年の再会を楽しみにしていますし、新しい出会いも毎年の楽しみです。今年もすばらしい時間を過ごしました。去年のOpen Day...
View Article