3年ぶりに福岡でセミナーをいたします。今回のテーマは、上書き翻訳です。
福岡在住の方々に希望するテーマを伺っておりました。ご協力をいただける方がいらっしゃいまして、このたびの開催につながりました。ありがとうございます。
このセミナーでは、一括置換支援ソフト「ぱらぱら」、上書き翻訳用の[検索と置換]ダイアログボックスである「山猫の手」、用語集作りに役立つ「頻度のヒント」などのWindows のWordアドインを使った翻訳手法を説明します。
2月~3月にかけて、東京、大阪、名古屋でセミナーを開催いたしました。
そのときのセミナー受講生のかた方からのフィードバックを元に、マクロを作り直しております。
セミナー受講生全員に差し上げる「上書き翻訳支援ソフト(P2TS)」は、これ単体で上書き翻訳ができるようになりました。一括置換ソフトが入っております。
もちろん、一括置換支援ソフト「ぱらぱら」を使えば精度の高い置換をできるし、「山猫の手」と組み合わせて辞書管理の効率も上がるのですが、「上書き翻訳支援ソフト(P2TS)」だけでも上書き翻訳を開始できます。
実務で使われるファイルでデモをします。
上書き翻訳専用に作られたWordマクロを使うことでどのように翻訳作業を効率化できるのか、体験してください。
ソフトのユーザーの皆様や再受講の皆様は割引価格での受講ができます。申し込みサイトに記載されている割引コードをご利用ください。
またセミナー受講生にはソフトの割引販売や試用期間の延長などの特典もございます。
【日時】
4月26日(日) 9時45分開場 10時から17時
【定員】
6名
【内容】
・上書き翻訳の概要
メリットとデメリット
・案件毎の用語集のつくり方
「頻度のヒント」の使い方
・翻訳用ファイルのつくり方
上書き翻訳支援ソフト(P2TS)の使い方
お役立ちツールがたくさんつまったソフトを差し上げます。本ブログで紹介されているマクロ以外のものも収録されています。
例えば、翻訳作業用ファイルを簡単に作成できます。
原文を見ながら上書き翻訳ができます。
翻訳をし終わったら、訳文だけ取り出すことも可能ですし、対訳表にして見直しをしてもいいですね。
・確実な置換の方法と辞書の使い分け
「ぱらぱら」の使い方
・置換作業の効率的な実施方法
「山猫の手」の使い方
マクロを用いたカーソル移動や文字列の移動の自動化
ちょっとマニアックなカーソル移動もお手のもの。
ショートカットキーになれないときは、ダイアログボックスのボタンを押して動きを確認できます。
使いたい機能があればそれをショートカットキーに登録すればいいですね。
(よくつかうマクロはデフォルトでショートカットキーが割り当てられています)
・用語集管理方法
「山猫の爪とぎ」の使い方
【特典】
受講者全員に、上記の上書き翻訳支援ソフト(P2TS)を差し上げます。
上書き翻訳用のファイル作りを簡単に実行できます。カーソル移動、文字列移動をショートカットキーで自動化します。上書き翻訳で役立つマクロが40種類ほど収録されています。
「ぱらぱら」、「山猫の手」、「頻度のヒント」、「山猫の爪とぎ」の体験版を2ヶ月間延長いたします。
「ぱらぱら」、「山猫の手」、「頻度のヒント」の購入価格をそれぞれ1000円割り引きます。
【お申し込み】
福岡 Wordで上書き翻訳セミナー 申し込みフォーム
【ご注意ください】
セミナー代金には、「ぱらぱら」、「山猫の手」、「頻度のヒント」、「山猫の爪とぎ」のライセンス料金は含まれません。
体験版の試用期限が切れた方でも、当日から2ヶ月間は体験版をご利用いただけるように手配いたします。
この上書き翻訳手法で扱うファイルはWordファイル(.doc, .docx)に限定させていただきます。PowerPoint、Excel、PDF等のファイルは翻訳対象外です。
【動作環境】
WindowsのWordアドインです。Macでは動作いたしません。
Word 2003/2007/2010/2013に対応します。
【キャンセルポリシー】
セミナーの7日前まで(4月19日23時59分まで)であれば、キャンセル代はいただきません。ただし、手数料が発生する場合(※)は手数料500円をお支払いください。
セミナー6日前以降は返金いたしかねますので、ご了承ください。
※以下の場合は返金手数料としてキャンセル1件につき500円の手数料が発生します。
(1)クレジットカード払いにて支払日から50日以上経過している場合
(2)コンビニ・ATM払いでチケットを購入した場合
↧
【開催案内】04/26(日)福岡 Wordで上書き翻訳セミナー
↧