Quantcast
Channel: みんなのワードマクロ
Viewing all articles
Browse latest Browse all 496

【セミナー参加者の声】上書き翻訳セミナー(山猫の手編)

$
0
0

6月2日に開催いたしました上書き翻訳セミナーの受講者のみなさまからの声を紹介いたします。

許可をいただいた方のみ掲載しています。


上書き翻訳用に置換機能を徹底強化する「山猫の手 」については、本当に多くのアイディアをいただきました。

当日いただいたアイディアはすでに反映して、受講者のみなさまに使っていただいています。

こうやって、ツールが磨かれていくのは非常にうれしいですし、ユーザーの方々の顔を思い浮かべてマクロが作れるのは幸せです。

一般公開版にも改良点を反映します。



イケてる開催内容

以下の記事に細かく記載いたしました。ご覧ください。

【開催報告】上書き翻訳セミナー(山猫の手編)




イケてる参加者の声

本当の意味で「上書き翻訳」を理解できたかなと思う。「キーボードのみで対応する」というのもようやく分かった。

これまで、「なんかこんなことできないかなー」という感じで漠然と悩んでいたけれど、悩みがクリアになったというか、自分が何をしたいかが認識できるようになった。

ワードで何ができて、何ができないかをもう少しきちんと理解したい、というのが今後の課題。

大谷奈緒美さん  特許翻訳者)



期待以上の収穫がありました。特にP2TSについては何も知らなかったので、そのマクロをもらえたのは望外の収穫でした。

(SHさん 特許翻訳者 男性)

:新田注

P2TSというのは、上書き翻訳の支援マクロをパッケージにしたものです。名称が決まらないので、そのままにしていますが、名称を決めて、機能をもう少し充実させてから一般に公開したいと思っています。



随所に翻訳を効率化するヒントをみつけることができた。

(SAさん)



とてもわかりやすいセミナーだったと思います。参加者の質問や要望を丁寧にくみ上げて下さる様子に感銘を受けました。

カーソル移動の悩みがほぼ完全に解決された上に、想像していなかった便利な機能も紹介していただきました。今後の作業で使ってみるのが楽しみです。

(KMさん 医薬翻訳 女性)



今回は、アドインがうまくいかずかなり焦った。帰宅して復習して、機能を実感した。まだぱらぱらの辞書を本格的に使っていないが、分野を特定してこれから作れる気がしている。

(赤石誠一さん 公務員(非常勤))



さっそく使いたい!と思うほどためになりました。

(KMさん)



マクロ集、「山猫の手」をそれぞれ実演つきで丁寧に教えていただきました。

「山猫の手」については、その便利さを十分に理解しているつもりですが、機能満載のため使いこなすにはまだ時間がかかりそうです。

また、マクロ集については、翻訳の際の便利な機能がたくさん入っていて大満足です。早速業務に取り入れ、これまで感じていたストレスが大幅に軽減されました。

ありがとうございました。

(KAさん 特許翻訳者) 




▼関連記事

【開催報告】上書き翻訳セミナー(山猫の手編)

セミナー紹介文

Wordの置換機能を徹底強化する「山猫の手

一括置換の支援ツール「ぱらぱら

上書き翻訳用の辞書管理ツール「山猫の爪とぎ





Viewing all articles
Browse latest Browse all 496

Trending Articles