【開催案内】07/26(土) Wordをマクロでチューニング!Wordマクロ入門講座
7月にまたBIT-Aさん でセミナーをさせていただきます。 開催日時:7月26日(土) 場所:東京神田 ビジネスITアカデミー 人数:6名様 備考:会場のパソコンをご利用ください 詳細、お申込はこちらから。 Wordをマクロでチューニング!Wordマクロ入門講座 内容 今までのWordマクロセミナー超入門編の拡張版です。 Wordの徹底的なカスタマイズ方法をご紹介します。...
View Article【開催案内】05/16(金)右クリックでGoogle!の徹底活用セミナー
5月に東京で久しぶりに右クリックでGoogle! のセミナーを開催いたします。 Wordから自在にWeb検索をする右クリックでGoogle!を完全に使いこなす3時間セミナーです! 日時:5月16日(金) 18時半~21時半 (30分) 場所:新橋駅前セミナールーム 内容: 第1部 Google検索の活用法 第2部 右クリックでGoogle!の使い方 備考:...
View Article【山猫の手】アップデートのお知らせ(Ver. 1.15)
お待たせしました!Wordの置換機能を強化した上書き翻訳の必須ツール「山猫の手」 をバージョンアップしました。 半年以上かかってしまいましたが、様々な機能を強化できました。 試用期間を60日に延長 今までのバージョンを使ったことがある方でも、また60日間お試しいただきます。 この機会に、使い勝手のよくなった山猫の手をお試しください。 処理対象のWordファイル専用の辞書ファイルを活用...
View Article【開催報告】4月26日(土) Wordをマクロでチューニング!Wordマクロ入門講座
週末にビジネスITアカデミーさんで、「Wordをマクロでチューニング!Wordマクロ入門講座 」を開催させていただきました。 受講いただきました皆様、どうもありがとうございました。 今回は、受講生全員が翻訳者ということもあり(事前アンケートで把握してました)、翻訳に関するマクロやトピックをたくさん紹介させていただきました。7時間(途中1時間の休憩)があっという間でした。...
View Article【Wordマクロ】「ので」が2回以上書かれている文章を蛍光ペンで着色する
昨日のセミナー(翻訳チェックソフト「色deチェック」の説明会)の受講生とセミナー後にお話をしていたときに、思いついたマクロです。 「ので」など、特定の言葉が1文に2回以上出てくると読みづらくなるので、その文章をマーキングしたいとのことでした。 つまり、「・・・・なので、・・・・・・・・なので、・・・・・・となりました。」のような文章をマーキングしたいということでした。...
View Article4月の記事のまとめ
4月はイベント案内やセミナー案内・報告が多かったと思います。 以下のようなランキングでした! 【ATOK】入力文字種が勝手に切り替わる? Windows 7で[Ctrl]キーと[Caps Lock]キーを入れ替える (レジストリ変更) 【開催案内】07/26(土) Wordをマクロでチューニング!Wordマクロ入門講座 【開催報告】04/13...
View ArticlePR: 海外への渡航前にしておきたい4つの安全対策-政府広報
海外旅行の事前の安全対策とトラブルの際に在外公館がお手伝いできることをご紹介! Ads by Trend Match
View Article【Wordマクロ】Google PatentからPDFを取得する(その2)
以前、Google Patentを用いて米国特許のPDFファイルを自動でダウンロードする仕組みをご紹介しました。 【Wordマクロ】Google PatentからPDFを取得する 案外知られていませんが(笑)、けっこう便利です。セミナーで特許翻訳者の方々に紹介するとかなりの確率で喜んでいただけます。...
View Article【Wordマクロ】選択した文字列の文字数とフォントサイズを吹き出しで表示する
6月の翻訳者イベント の運営実行委員の一員をしています。 イベントまであと2か月を切りまして、具体的な準備が進んでいます。 チームワークで物事を進めていくってすごいですね。 それぞれの担当者がイベントの一部を作り上げ、全体として大きく進めています。 私が手伝っているものの1つに、「名刺サイズ広告 」という企画があります。...
View Article【書籍紹介】ASCA Bulletin - アスカコーポレーション広報誌
株式会社アスカコーポレーション さんが発刊する広報誌「ASCA Bulletin」に、Wordマクロを用いた翻訳方法や翻訳チェック方法についてのインタビュー記事を載せていただきました。 機会をいただきましてどうもありがとうございました。 ASCA Bulletin - アスカコーポレーション広報誌 翻訳ヒヤリハット事例集という特集でインタビューをしていただきました。...
View Article【Wordマクロ】先頭から数えて最初の空の段落に文字を入力する
とある文書の先頭に文字を入力する必要がでてきました。 先頭から数えて一番最初にある空の段落に文字を入力します。 ▼このマクロでできること 文書の先頭の段落から、タブ、スペース、改行記号以外の文字が記されていない段落を見つけ、その段落の先頭に「空の段落です。」と文字を入力します。 ▼マクロの解説 段落ごとに判定するため、For Each ... Next ステートメントを用います。...
View Article【おすすめイベント】日本翻訳連盟 「翻訳業務でExcelを効率よく使うには」
今週の木曜日に開催される日本翻訳連盟(JTF)セミナーに、なんとMicrosoft Excel MVP の田中亨先生が登壇されます。 もちろん私も行きます。ぜひ一緒に受講しましょう! ■開催概要 以下、ホームページから一部引用です。 日時:2014年5月15日(木) セミナー: 14:00 ~ 16:40 懇親会: 17:15 ~ 19:30 [希望者のみ]...
View Article【受講報告】日本翻訳連盟「翻訳業務でExcelを効率よく使うには」
先日、日本翻訳連盟(JTF)で開催されたセミナー「翻訳業務でExcelを効率よく使うには」 を受講しました。 Microsoft Excel MVP で、Office TANAKA の管理人である田中亨先生が登壇されました。 とにかく、たくさんメッセージが詰まっていましたが、私にとっては「Excelの考え方」という項目が一番印象に残っています。 Excelの考え方...
View Article【イベント紹介】6月13日(金)@名古屋『太陽の罠』いろいろあるわな?!
東海地区の知財部員、特許技術者、特許翻訳者の皆様へ なんかすごいイベントが開催されます! 名古屋の知財関係者のグループ「だが屋」 のイベントの紹介です。 昨年12月にNHKで放映された名古屋が舞台のドラマ「太陽の罠 」に関連したイベントです。 これ、行くしかないでしょ。 以下、イベント案内です。ホームページから引用しました。...
View Article【開催報告】5月16日@東京 右クリックでGoogle!の徹底活用セミナー
先日の金曜日の夜、東京の新橋で右クリックでGoogle!の活用セミナー を開催しました。 受講いただきました皆様、どうもありがとうございました。 参加者概要 男性:2名 女性:4名 業務分野のキーワード 翻訳、特許、法務、英語、中国語 内容 1.Google検索の基本設定 Google検索も、Wordと同じようにオプションがあります。つまり、好みに応じて設定を変更できるのです。...
View Article【右クリックでGoogle!】文字化け対策
Wordから高度なWeb検索を自動化する「右クリックでGoogle! 」をご利用の方から、検索結果が文字化けすると連絡をいただきました。 これはGoogle検索の言語設定と関連しているようです。 言語設定を変更して、文字化けをなくす方法を紹介します。 ▼問題点 右クリックでGoogle!を用いて日本語を検索した場合に、以下のように検索欄に文字化けした文字列が入力されてしまいます。...
View Article【開催報告】6月21日・22日 IJET-25(英日・日英翻訳国際会議)@東京ビッグサイト
先々週の土曜日、日曜日に東京ビッグサイトでIJET-25(英日・日英翻訳国際会議)が開催されました。私は、このイベント運営の実行委員の一員として携わっておりました。お越しいただきました皆様、どうもありがとうございました!...
View Article